文字の大きさ

背景の色

こんにちは、あなたの町の社協です。
当会では、予期せぬ発災時において災害ボランティアセンターの開設・運営をすることとなっております。
受援力(支援を受け入れる力)を高める活動として、令和4年3月11日に町内の事業所様と協定を締結しましたのでご報告いたします。
町内外からの災害ボランティアの受け入れ態勢の強化を目的として、【国母観光自動車株式会社】様と次の内容について協定を締結しました。
〇災害ボランティアを受け入れる際の駐車場として西条地内に100台分の協力
〇災害ボランティアの輸送業務及び輸送車両の協力
災害支援活動を早期に開始することを目的に、今後も協定先を拡大する計画です。
予期せぬ発災時「自分たちの町を自分たちのチカラで何とかすることのできる体制づくり」を早期に構築するため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 

2022年3月11日

 まだまだ寒い時期が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか⛄

 先日は久しぶりの雪が降り、いつの日か降った大雪と同じになるかとヒヤヒヤしていましたが、雪害にならず一安心しました☃

 そんな中、町社協は災害時に活用する「マグネットシート管内図」を作成しました!!

 この管内図は、地図面はホワイトボード用にラミネート加工されており、ホワイトボードと同様にマジックで書き入れたりできる代物です!さらに、マグネットシートであるため、社協の事務所外壁(ガルバリウム鋼板)にペタンと貼ることも出来るので、災害時にとても役立ちます!!

 また、この防災用管内図は県内の社協で初めて作成したとのことですので、昭和町を皮切りに県内全域にマグネットシート防災用管内図が普及していけばと思います。

 ただ、この管内図が災害時に使われないことが一番なんですけどね😌

 

 

2022年2月21日

今日は雪が降りましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

2022年となりましたが、昨年に引き続き、新型コロナウイルス(オミクロン株等)の感染拡大が懸念されます。

そんな中でも、社協職員一同、昭和町の皆様の為に全力で活動していきます。

今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

社協職員一同

2022年1月7日

こんにちは、あなたの町の社協です。
令和3年12月7日 お正月飾り作り教室を開催しました。

其々のイメージに寄り添ったアドバイスを講師にいただきながら、素材の配置をイメージします。

素材の大きさや色によっても印象が大きく変わります。
ジックリと悩みながらのあっという間の90分でした。

手作りならではの温かみのあるお正月飾りで、新しい年をお迎えください。

~お正月飾りの由来~
「お正月」は新しい歳神様が訪れる大事な節目です。
歳神様を迎える目印として門や玄関に飾ります。
歳神様は、お正月飾りを目印にやってきて、そこに宿るそうです。

2021年12月16日

11月28日(日)アピオ甲府タワー館6階において「ふれあいパーティー」を開催しました。
県内在住の30代~40代の独身男女を対象に募集をしましたところ、たくさんの応募をいただけました。
当相談所相談員による、厳正な抽選の結果参加者を決定させていただきました。

今回の「ふれあいパーティー」でも1対1の対面トーク(通称:回転ずし)を全員の方とおこない、無事にカップルが誕生しました。今年度のイベントは今回をもって終了となりますが、来年度もたくさんの方に素敵な出会いの場を提供できるよう企画したいと思います。

当相談所では、随時登録者を募集しております。
登録希望の方はコチラ➡昭和町結婚相談所
相談所のご利用は完全予約制となっておりますので、予めご連絡をいただけますようお願いいたします。

2021年12月3日
1 9 10 11 12 13 17