文字の大きさ

背景の色

当会でもInstagramページを開設しました。
沢山の方にフォローしていただけますと幸いに存じます。

2024年9月3日

 町社会福祉協議会では、「福祉に興味がある!」「ボランティアをやってみたい!」という中学生・高校生を対象に、ボランティア体験事業を開催します。

 今年度のテーマは「子どもとの関わり方」です。
  詳細は画像をご確認ください。夏休みの思い出に、ぜひお友達とご参加ください。

【重要】参加にあたり、下の画像に付属されています「保護者同意書」の提出が必要となります。画像をダウンロードして印刷していただき、保護者同意書に必要事項ご記入の上、ご参加ください。

2024年6月25日

昭和町社会福祉協議会では、訪問介護員(ヘルパー)を次のとおり募集します。

 ○募集職種
 ・訪問介護員(ヘルパー)

○募集人数  若干名
 ・労働条件等は規程によります
 ・詳細はお問い合わせください

 ○採用期間
 ・採用決定後から令和7年3月31日まで
  ※勤務成績が良好な場合、再採用を行うことがあります

 ○選考方法
 ・第一次審査  書類選考
 ・第二次審査  面接

 ○応募資格
 ・令和6年4月1日現在、65歳未満で、普通自動車運転免許、及び自家用車を所有し、業務に使用できる方
 ※ヘルパー資格の有無は問いません

○活動内容
 ・在宅福祉サービス支援
  (軽度生活援助、友愛訪問、総合事業訪問型サービスA等)

○活動時間
 ・週に4~5時間程度

○時  給
 ・活動内容ごと
 ・詳細はお問い合わせください

 ○応募方法
 ・昭和町町社会福祉協議会へ履歴書及び職務経歴書を募集期間内に提出すること

 ○募集期間
 ・令和6年3月8日(金)まで 

 ○申込み・問い合わせ
 採用担当 電話:055-275-0640

2024年2月2日

 下記のとおり、山梨県共同募金会から助成事業案内がありました。

 つきましては、申請希望の場合は、6月20日(月)までに申請書等(書類の正本1部・副本2部)を当会宛てにご提出くださいますようお願いいたします。

 また、車両競技公益記念財団が設定する申請期間が非常に短い為、具体的な計画がある保育所等以外の申請は難しいと考えられますので、その点はご承知おきください。

 ※本年度は紙媒体での周知ではなく、当会HPでの周知になりますので、各申請に必要な資料をダウンロードしていただき、ご提出をお願いいたします。

2022年6月9日

譲り渡し始めました。

各家庭において子どもの成長や卒業等で不用となった、押原中学校学生服・セーラー服の寄付を受け付けます。
それらを必要とする世帯に譲渡し、子育て世帯の家計負担の軽減ならびに再利用の推進を図ります。 

☆制服の寄付受付は、随時行っています☆

☆在庫状況は、下記「在庫一覧表」をご覧ください☆

【ご希望の品目、サイズがあった場合】
➡社協まで、お電話にて平日午前9時~午後5時の時間帯に来会のご予約をしてください。
➡来会のお時間は予約時に相談をさせていただきます。
➡試着のため保護者同伴にて、社協までお越しください。
➡試着後お渡しいたします。

〇試着室をご用意しております。
〇持ち物:保護者の方の身分証明書
※在庫の状況により、ご希望に添えない場合もございます。あらかじめご了承ください。

2025年9月3日

「令和7年度55キネマ映画鑑賞会」につきましては、様々な媒体で事業周知を行いましたが、その中で、昭和町役場発行の広報誌に掲載されました参加申込QRコードに誤りがありました。

▼昭和町役場ホームページ 【お詫びと訂正】令和7年広報しょうわ9月号掲載記事の訂正について
https://www.town.showa.yamanashi.jp/soshiki/4/12820.html

そのため、紙媒体の広報誌からの申し込みではなく、以下のURLをご参照いただき、お申し込みください。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


▼「令和7年度55キネマ映画鑑賞会」参加申込フォーム
https://forms.gle/8PWUXwBU3XfFdXycA

2025年8月29日