文字の大きさ

背景の色

昭和町社会福祉協議会では、“みんなで支えあい、 安心して、 いきいきと暮らしていくために、 心をつなぐ福祉の輪” を基本理念に掲げ、地域の人びとが、 住み慣れたまちで安心して生活することのできる 「福祉のまちづくり」 の実現を目指した活動を推進してきました。
近年、 私たちを取り巻く環境は大きく変化し、 地域コミュニティの変容等により、 福祉に対するニーズが多様化 ・ 複雑化しています。
そこで、 さらなる発展のために、 地域のあらゆる住民が役割を持ち、 支えあいながら、 安心して、いきいきと自分らしく活躍できる地域コミュニティを構成し、 公的なサービスや制度と協働して助けあいながら暮らすことのできる 「地域共生社会」 の実現を目指した 「昭和町第4次地域福祉活動計画」を策定します。

当該計画の策定にあたり素案をまとめましたので、皆さまからのご意見を募集します。


【案件名】
  昭和町第4次地域福祉活動計画(案)

【意見募集期間】
  令和7年2月**日(月)から令和7年2月**日(金)

【公表場所】
  昭和町社会福祉協議会 窓口 (平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
  昭和町社会福祉協議会ホームページ

【意見の提出方法】
  対象となる方
  ・町内在住、在勤の方
  ・町内に事務所を有する方又は団体
  提出様式に、ご意見、氏名、年齢、連絡先を記入の上、次のいずれかの方法でご提出ください。
   ①昭和町社会福祉協議会窓口へ直接(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
   ②郵便 令和7年2月**日 消印有効
   ③FAX 
   ④電子メール 件名に【4th-pc】と記載願います
   ※口頭や電話での意見は受付しません。
   ※お寄せいただいた意見への検討結果はとりまとめた上、昭和町社会福祉協議会ホームページで公表します。
    (個人情報の公表はいたしません。また、ご意見に対して個別の回答もいたしません。)

【公表資料】
   昭和町第4次地域福祉活動計画(案).pdf ※クリックするとダウンロードできます
   提出様式.docx ※クリックするとダウンロードできます


【意見提出先・問合わせ先】
〒409-3864 中巨摩郡昭和町押越955番地1
社会福祉法人昭和町社会福祉協議会 第4次地域福祉活動計画策定担当宛
電話:055-275-0640 FAX:055-268-3737
電子メール:4th-pc@showashakyo.or.jp

2025年2月5日

本日で仕事納めとなります☆

今年も大変お世話になりましたm(__)m

来年も変わらずよろしくお願いいたしますm(__)m

良いお年をお迎えくださいm(__)m

来年元気にお会いしましょう☺

令和6年12月28日~令和7年1月5日までお休みとなります。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

2024年12月27日

 まだまだ寒い時期が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか⛄

 先日は久しぶりの雪が降り、いつの日か降った大雪と同じになるかとヒヤヒヤしていましたが、雪害にならず一安心しました☃

 そんな中、町社協は災害時に活用する「マグネットシート管内図」を作成しました!!

 この管内図は、地図面はホワイトボード用にラミネート加工されており、ホワイトボードと同様にマジックで書き入れたりできる代物です!さらに、マグネットシートであるため、社協の事務所外壁(ガルバリウム鋼板)にペタンと貼ることも出来るので、災害時にとても役立ちます!!

 また、この防災用管内図は県内の社協で初めて作成したとのことですので、昭和町を皮切りに県内全域にマグネットシート防災用管内図が普及していけばと思います。

 ただ、この管内図が災害時に使われないことが一番なんですけどね😌

 

 

2022年2月21日
1 2 3 13