第4次地域福祉活動計画(案)意見募集について

昭和町社会福祉協議会では、“みんなで支えあい、 安心して、 いきいきと暮らしていくために、 心をつなぐ福祉の輪” を基本理念に掲げ、地域の人びとが、 住み慣れたまちで安心して生活することのできる 「福祉のまちづくり」 の実現を目指した活動を推進してきました。
近年、 私たちを取り巻く環境は大きく変化し、 地域コミュニティの変容等により、 福祉に対するニーズが多様化 ・ 複雑化しています。
そこで、 さらなる発展のために、 地域のあらゆる住民が役割を持ち、 支えあいながら、 安心して、いきいきと自分らしく活躍できる地域コミュニティを構成し、 公的なサービスや制度と協働して助けあいながら暮らすことのできる 「地域共生社会」 の実現を目指した 「昭和町第4次地域福祉活動計画」を策定します。

当該計画の策定にあたり素案をまとめましたので、皆さまからのご意見を募集します。


【案件名】
  昭和町第4次地域福祉活動計画(案)

【意見募集期間】
  令和7年2月**日(月)から令和7年2月**日(金)

【公表場所】
  昭和町社会福祉協議会 窓口 (平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
  昭和町社会福祉協議会ホームページ

【意見の提出方法】
  対象となる方
  ・町内在住、在勤の方
  ・町内に事務所を有する方又は団体
  提出様式に、ご意見、氏名、年齢、連絡先を記入の上、次のいずれかの方法でご提出ください。
   ①昭和町社会福祉協議会窓口へ直接(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
   ②郵便 令和7年2月**日 消印有効
   ③FAX 
   ④電子メール 件名に【4th-pc】と記載願います
   ※口頭や電話での意見は受付しません。
   ※お寄せいただいた意見への検討結果はとりまとめた上、昭和町社会福祉協議会ホームページで公表します。
    (個人情報の公表はいたしません。また、ご意見に対して個別の回答もいたしません。)

【公表資料】
   昭和町第4次地域福祉活動計画(案).pdf ※クリックするとダウンロードできます
   提出様式.docx ※クリックするとダウンロードできます


【意見提出先・問合わせ先】
〒409-3864 中巨摩郡昭和町押越955番地1
社会福祉法人昭和町社会福祉協議会 第4次地域福祉活動計画策定担当宛
電話:055-275-0640 FAX:055-268-3737
電子メール:4th-pc@showashakyo.or.jp

2025年2月5日