1月22日(金)~31日(日)の期間にイオンスタイル甲府昭和様、イトーヨーカドー甲府昭和店様のご協力により両店のサービスカウンター付近に食品回収ボックスを設置いたしますので、食料品のご寄付にご協力をお願いします。

当会では、令和3年4月1日より職員として勤務していただける方を次のとおり募集します。
心身ともに健全で、地域福祉に携わる仕事に意欲がある方のご応募をお待ちしております。
結婚相談所ページはコチラ ➡昭和町結婚相談所
昭和町社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響をふまえ、休業や失業等により生活資金でお悩みの方に、緊急小口資金等特例貸付の受付を3月25日から実施しています。
コロナウイルス 感染拡大防止の観点から原則として郵送での手続きをお願いしておりますが、書類の書き方等に不安がある場合等は、電話でご予約をいただいた上で、ご来所でのご相談も承っています。
ご予約がなく来所された場合は、対応ができませんので、ご注意ください。
なお、郵送の場合で、書類に不備がある場合はご連絡をさせていただき、対応をお願いする場合もありますので、ご了承ください。
↓詳しくはコチラをご確認ください↓
ふれあいパーティー開催中止のお知らせ
例年開催しております昭和町結婚相談所主催「ふれあいパーティー」は、新型コロナウイルス感染防止のため、今年度は開催中止といたしました。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、結婚相談日は毎月第2・第4土曜日 午後1時30分から実施しておりますのでぜひご利用ください。
予約制となっておりますので、事前に事務局までお問い合わせください。
★相談日の詳細はこちらをクリック➡≪相談日のご案内≫
令和2年7月3日からの大雨により、九州南部を中心に甚大な被害が生じています。
この災害で被災された方々を支援するため、「令和2年7月豪雨災害義援金」の受付を開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和2年7月7日(火)~ 令和2年12月28日(月)まで
受付期間を令和2年6月30日までとしておりましたが、被災者の避難生活が継続していることや支援が必要であるため、下記のとおり受付期間を延長することとしましたのでお知らせいたします。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成30年7月10日(火)~令和3年6月30日(水)まで
昭和町社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響をふまえ、休業や失業等により生活資金でお悩みの方に、緊急小口資金等特例貸付の受付を3月25日から実施しています。
緊急小口資金及び総合支援資金の今後の受付につきましては、新型コロナウイルス感染症予防のため、来所による対面での受付から原則 郵送での受付に変更いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止と事業の継続性確保を目的として、事務所を次のとおり2分化しました。
生活福祉資金特例貸付相談はボランティアセンターでおこなっています。
駐車場は地域福祉センター駐車場及び総合会館駐車場をご利用ください。
センター間の移動は、徒歩30秒程度です。
また、ご来所の際は次の点についてご協力をお願いいたします。
①事前に検温をお願いします。
※37.5℃以上の発熱がある場合や体調不良時は入館を控えてください。
②マスクの着用をお願いします。
※マスクのご用意が困難になってきておりますので各自でご用意下さいますようご協力をお願いします。
※マスクのご用意が困難な方は、ハンカチ等で口元を覆うことができる対策をお願いいたします。
③入館時、必ず手指消毒をお願いします。
皆様には、ご不便をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
期 間:2020年4月21日(水)~ 当面の間
業務時間:午前8時30分 ~ 午後5時15分
休 業 日:土曜日・日曜日・祝祭日
感染症拡大予防措置として、休止する事業についてお知らせいたします。
令和2年度会費納入についてのお願いです。
日本赤十字社では下記義援金の受付を開始しぼしゅうしておりますが、被災者の生活再建にはまだ時間を要し継続した支援が必要であること、義援金の申し出が引き続き寄せられていることから受付期間を延長することとなりました。
義援金名称と募集期間
・平成28年熊本地震災害義援金 平成28年4月15日(金) ~ 令和3年3月31日(水
・平成29年7月5日からの大雨災害義援金 平成29年7月 7日(水) ~ 令和3年3月31日(水)
・令和元年台風第15号千葉災害義援金 令和元年9月18日 (水) ~ 令和2年6月30日(火)
・令和元年台風第19号災害義援金 令和元年10月16日 (水) ~ 令和3年3月31日(水)
生活福祉資金貸付制度では、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた、緊急小口資金等の特例貸付を実施します。
※申込受付開始日については、3月25日(水)となります。
日本赤十字社では「東日本大震災義援金」の受付期間を本年3月末日までとしておりましたが、いまだ多くの方が避難生活を強いられており、復興支援事業が継続されていることから、受付期間を1年間延長することとしました。
皆さまの温かいご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
令和元年8月の前線に伴う大雨災害により、佐賀県に大きな被害が出ました。
現在日本赤十字社では上記義援金を受付けておりますがこのたび受付期間を延長することとなりました。
つきましては、次のとおり受付期間を延長します。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和元年9月2日(月)~ 令和2年8月31日(月)まで
感染症に対する社会的懸念が高まっていることを考慮し、開催が中止となりました事業についてお知らせいたします。
令和元年台風第15号により、千葉県に甚大な被害が出ました。
現在日本赤十字社では上記義援金を受付けておりますがこのたび受付期間を延長することとなりました。
つきましては、次のとおり受付期間を延長します。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和元年9月18日(水)~ 令和2年3月31日(火)まで
令和元年9月に発生した台風第15号により、東京都島しょ地域に大きな被害が出ました。
現在日本赤十字社では上記義援金を受付けておりますが、現在も多くの義援金が寄せられており今後も寄託件数が増えることが予測されます。
つきましては、次のとおり受付期間を延長します。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和元年9月30日(月)~ 令和2年2月29日(土)まで
災害時には特例でWEBによるボランティア活動保険加入ができます。
休日等で地元の社会福祉協議会で加入できなかった方は、ネットからお申込みができますのでご利用ください。
詳細は、[全社協被災地支援・災害ボランティア情報]のサイトをご覧ください。
被災地支援・災害ボランティア活動をおこなう前に必ずボランティア保険に加入してください。
地震・噴火・津波災害の場合は、通常のものではなく、天災タイプに入ることをおすすめします。
(台風等の風水害は通常のプランで大丈夫です)
在住地(又は出発地)の社会福祉協議会で加入することができます。
災害復旧作業に尽力している被災地の負担を少しでも軽減させるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、居住地の社会福祉協議会で事前に保険に加入しておけば、被災地までの移動における事故も補償対象となるので安心です。
詳細は、[ふくしの保険]をご覧ください。
※上記内容については全国社会福祉協議会ウェブサイトより引用
令和元年台風第19号に伴う災害により、各地に甚大な被害が生じております。
「令和元年台風第19号災害義援金」の受付を開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和元年10月16日(水)~ 令和2年3月31日(火)まで
令和元年台風第15号により、千葉県に甚大な被害が出ました。
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」の受付を開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 令和元年9月18日(水)~ 令和元年12月30日(月)まで
「平成30年7月豪雨災害義援金」の受付期間を延長しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成30年7月10日(火)~令和2年6月30日(火)まで
「東日本大震災義援金」他、日本赤十字社取り扱い義援金の受付期間が延長されました。
皆さまの温かいご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の受付期間を平成31年3月29日(金)まで再延長することを決定しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年7月7日(金)~平成31年3月29日(金)まで
「平成30年胆振東部地震災害義援金」の受け付けを開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成30年9月11日(火)~平成31年3月31日(日)まで
「平成30年米原市竜巻災害義援金」の受け付けを開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成30年7月6日(金)~平成30年9月28日(金)まで
「平成30年大阪府北部地震災害義援金」の受け付けを開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成30年6月22日(金)~平成30年9月28日(金)まで
「東日本大震災義援金」と「平成28年熊本地震災害義援金」の受付期間が再延長されました。
皆さまの温かいご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
受付期間
「東日本大震災義援金」
平成23年3月14日(月)~平成31年3月31日(日)
「平成28年熊本地震災害義援金」
平成28年4月15日(金)~平成31年3月31日(日)
平成30年2月21日付で当会会長の交代がございましたのでお知らせいたします。
「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の受付期間を平成30年3月30日(金)まで再延長することを決定しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年7月7日(金)~平成30年3月30日(金)まで
「平成29年台風第18号災害義援金」の受付が延長されました。
皆さまの温かいご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年9月21日(木)~平成30年3月30日(金)まで
平成29年12月1日より事務所を移転いたしました。
移転に伴い、住所とFAX番号に変更がございますのでご案内いたします。
平成29年12月1日施行
定款の変更に伴い、報酬等に関する規程を追加しました
「平成29年台風第21号災害義援金」の受付が延長されました。
皆さまの温かいご支援を引き続きよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年10月31日(火)~平成30年1月31日(水)まで
「共に参加する福祉まつり」として、高齢者、障がいのある方、母子父子家庭の皆様を中心に、多くの町民の皆様に参加をいただき、催し物や抽選会などの手作りの楽しいひとときを過ごしていただくことを目的に今年度も開催します。
開催日時 平成29年11月19日(日)午前9時30分~正午まで
※今年度は11月19日(日)に終了しました。
平成29年7月22日からの大雨により、秋田県では大きな被害がでております。
日本赤十字社では災害義援金の受け付けが開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年7月27日(木)~平成29年8月31日(木)まで
「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の受け付けが開始しました。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間 平成29年7月7日(金)~平成29年8月31日(木)まで